飯豊連峰・朝日連峰方面一人山旅(その1)

この連休飯豊連峰・朝日連峰方面に一人で出掛けてきました。

今年は勤めに出ているので、飯豊・朝日方面はお留守になっていました。また未トレース部分を歩くことと、ダイグラ尾根を登り自分の体力を確認するのが今回の目的です。

9/18移動の為年次休暇をプラスしたので、9/17夜通い慣れた日本海コースを走り途中車中泊しながら登山口飯豊山荘には9/18午後3時頃到着した。ゲート近くに駐車して明日のダイグラ尾根に備え、まずは乾杯から!!

最初温身平までは気持ちよいブナ林の道を進み、桧山沢の吊り橋を渡ると本格的な登りに入ります。

急登が続くコースですが、唯一の水場「長坂清水」です。約3Lの水を持っているのでパスです。

鋸の歯のような尾根が果てしなく続きます。息付く暇もなく体力勝負となります。

途中晴れ間が出て虹が掛かり天気回復を期待したが、またすぐにガスに包まれました。

ようやく辿り着いた飯豊山頂。御西小屋へ進む予定でしたが、風雨強く近くの本山小屋に向かう。ダイグラ尾根途中2人追い越しましたが、その内の一人が山頂手前で時間切れとなりビバークしたようです。

本山小屋で東北山岳ガイド協会の佐藤ガイドと遭遇。BSの日本百名山で巻機山を担当されました。2年ぶりの再会です。

9/20も天気が悪く雨具装着で御西小屋へ。本山小屋の宿泊者が次々と到着してきます。これから先が未トレース部分になります。

時々雲が切れることがあります。レンズに水滴が付いてぼやけています。

烏帽子岳山頂です。ガスで何にもみえません。

梅花皮小屋でバンザイです。石転び雪渓を登ると、ここに着きます。来年挑戦したいものです。

ようやく北股岳です。昨日の疲れもありましたが、余裕の笑顔です。

紅葉も進んでいます。反対方向からも登山者が多くなってきます。

門内小屋もガスの中です。丸森尾根や梶川尾根を登ってここに泊まる登山者も多いようです。

梶川尾根上部は草紅葉がキレイです。広い尾根が気持ちよく走りたくなりそうです。

雲が掛かっているダイグラ尾根です。本当に鋸の歯のようです。今回初めてダイグラ尾根に挑戦したのですが、一応コースタイム以下で登れたことで、体力的には少し自信が持てたと感じます。飽きることなく魅了する飯豊連峰でした。

2016年

6/18~20下見山行他

5/2~5/5 GWの山行

2015年

2014年

8/26 8月のガイド終了

8/13お盆で一時帰宅

7/29ご無沙汰しています

7/7 20日ぶりに帰宅

6/16長期出張から一時帰宅

6/1八戸山水会岩登り講習会

5/25田植えと帰り道の風景

5/18終日ガスに包まれた八甲田

5/14新緑の戸来岳

5/7ワカンで小岳・大岳へ

5/3八戸山水会総会とスキー合宿

4/30曇りの岩木山を滑る

4/29静かな北八甲田を滑る

4/27連チャンの櫛ケ峯縦走

4/24良い天気に誘われて北八甲田へ

4/20最高の雪と天気の櫛ケ峯

4/16雪質最高の南八甲田ゴールデンルート

4/14睡蓮沼から駒ケ峰へ

4/12横岳・南沢岳周回コースを滑る

4/10ツアー登山研修会に参加

4/6真冬に逆戻りの八甲田

4/2晴天の北八甲田

4/1南八甲田ゴールデンコースを滑る

3/29悪雪のツアー

3/28クライミングジム「ノースロック」いよいよオープンへ

3/23大雪のあとの岩木山

3/15仙人橋から赤沼・松森へ

3/11真冬並みの天気の中、十和田三山スキー縦走

3/9想定外の好天気

3/8風雪厳しい八甲田

3/2南赤倉岳を滑る

3/1ガリガリの雛岳を滑ってきました

2/22北赤倉岳スキーガイド

2/13スキーで階上岳へ

2/11穏やかな八甲田

2/6ノソウケ峠から階上岳縦走

2/2雨になった南八甲田・横岳

1/25 14名で遠島山へ

1/24高田大岳山頂から滑る

1/22ボッカ訓練で階上岳へ

1/19雛岳スキーガイド

1/13八戸山水会新年山行

1/11南赤倉岳スキーガイド

1/6今年も自宅から歩いて階上岳へ

1/3初ガイドは雛岳

1/12014年元旦八甲田は吹雪

12/27赤沼にスノートレッキング

12/26雛岳でパウダーを頂きました

12/15シバレタ階上岳